犯罪発生速報(平成31年2月)
[2019年2月14日]
SNSリンクは別ウィンドウで開きます
このページは、平成31年2月中にナポくんメールでお知らせした犯罪発生情報などをまとめて掲載しています。
空き巣など住宅対象の侵入窃盗 | ○外出時や就寝時は窓やドアの施錠を確実に行い、雨戸も閉めましょう。 |
---|---|
車上・部品ねらい | ○犯人は車内に「盗む物」があるかどうかを見て犯行に及んでいます。盗む物がなければ、車上ねらいに遭う可能性は低くなりますので、車には何も置かない「空っぽ宣言」を実践してください。 |
ひったくり | ○近づいてくる自転車やバイク等、人の気配に注意して振り向くようにしましょう。 |
2月12日(火曜日)、被害者(奈良市居住70代男性)の携帯電話に「ご利用料金の精算確認が取られておりません」という内容のメールが届き、心当たりがないのでメールに記載されていた電話番号に問い合わせると、電話に出た男に「インターネット情報サイトの利用料金を支払って」「このまま支払わなければ裁判になる」「登録解除のために一度全額支払う必要があるが、8割は後日返還する」「コンビニで電子マネーを買って、記載されている番号を教えて」等と言われたため、被害者は、男の指示どおりに電子マネー30万円分を購入し、カードに記載の番号を電話で伝えてしまう詐欺被害が発生しました。
奈良県警察本部生活安全部生活安全企画課(2階)犯罪抑止対策室