ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

奈良県警察本部

文字サイズ

現在位置

あしあと

    オンライン変更について

    • ID:7046

    住所変更ワンストップサービス等

     マイナ免許証のみ又はマイナ経歴証明書のみを有する方は、警察において利用開始手続を行うことによって、市区町村に住所など(住所、氏名及び生年月日)の変更の届出をするだけで、免許情報が自動変更され、免許センター等への届出が不要になります。

    利用開始手続

    1.同意手続

     利用規約の確認及び警察へ提供する住所等の項目選択

     ※利用規約はページ下部のファイルをご確認ください。

    2.署名用電子証明書の提出(カード用)

     署名用電子証明書用の暗証番号(市区町村で設定した6から16桁の英数字)を入力

    受付時間

     年末年始(12月29日から翌1月3日)は手続できません。

    留意事項

    • 同意の有効期間は10年です。サービスの継続を希望される方は、同意の有効期間が満了する前に、再度、利用開始手続を行ってください。同意の有効期間が間近に迫ると、マイナポータルにお知らせが届きます。(マイナポータル連携が完了している方に限ります。)
    • 署名用電子証明書の有効期間が満了する前に、署名用電子証明書を更新してください。
    • 市区町村で住所等の変更を届出した際は、新たな署名用電子証明書の発行手続を行ってください。
    • 住所等のうち、同意しなかった項目については、引き続き、免許センター等への届出が必要です。

    本籍のオンライン変更

     マイナ免許証のみを有する方は、本籍を変更した際、市区町村に本籍の変更を届出した後、マイナポータルからオンラインで、免許情報の本籍を変更することができます。

    利用手続

     事前にしておくべき事 ※初回のみ

     マイナポータル連携についてはこちら

    マイナポータル上での作業(市区町村への届出後)

     ※市区町村で本籍を変更する都度、必要です。

    1.券面事項入力補助用暗証番号の入力

     暗証番号(市区町村で設定した4桁の数字)の入力

    2.署名用電子証明書の提出

     暗証番号(市区町村で設定した6から16桁の英数字)の入力


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます