ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

奈良県警察本部

文字サイズ

現在位置

あしあと

    安全安心をともにー河合町総務部政策調整課

    • ID:7186

    「広報かわい」製作担当者に感謝状を贈呈

    感謝状を持つ受賞者

     


     6月2日(月曜日)、河合町職員の堂脇綾さん、田中悦子さんのお二人に、西和警察署長から感謝状を贈呈しました。

     堂脇さん、田中さんは河合町の広報誌「広報かわい」製作の担当者として、令和7年春の交通安全県民運動に際し、広報かわい4月号に同運動の特集記事を企画立案して掲載し、地域住民の交通安全意識の向上に貢献していただきました。

     特集記事では、県内における交通死亡事故の特徴、交通ルール、交通マナーについてわかりやすく掲載されており、子供から高齢者まで誰でも読みやすい仕上がりとなっています。

    広報かわいの表紙
    広報かわい交通安全運動特集ページ
    広報かわい特集ページ

    受賞者インタビュー

    受賞者2名



     このたび、「広報かわい」製作担当のお二人に感謝状を受け取った感想のほか、広報誌作成の秘話などをお聞きしました。

    今のお気持ちをお聞かせください。

     堂脇さん:うれしいです。広報誌を作っていて、まさか感謝状をいただけるとは、夢にも思っていませんでした。

     ありがとうございます。

    特集を作ることになったきっかけは

    田中さん:河合町は県内でもトップクラスの長寿で、高齢者の方がとても増えていますので、高齢者のみなさんが事故を起こさないよう、巻き込まれないよう、気をつけてほしいです。

     また、4月は小学1年生が初めて自分たちだけで学校に通い始めるシーズンでもあるので、子供達が安全に登下校できるようにしたいとの思いから、特集を作成しました。

    作成する中で、苦労した点や気をつけた点を教えてください。

    堂脇さん: 「自転車、歩行者、バイク、みんなが気をつけてほしい。」を限られたスペースで伝えるのが難しかったです。

    田中さん: 恥ずかしながら、毎日車を運転しているのに、交通ルールやマナーについて知らないことがたくさんあり、役場の交通安全担当課や警察のアドバイスを聞いて勉強しながら作りました。

    工夫した点は

    田中さん: 内閣府が出している啓発ポスターのカラーと合わせることで、ぱっと見て交通安全の話だとわかるように作りました。

    今回、広報誌に若手警察官を起用した理由を教えてください

    堂脇さん: フレッシュで町民の皆さんが親しみやすい「お兄さん」「お姉さん」世代の方に取材をさせていただきました。

    堂脇さん

     河合町イメージキャラクターの「すな丸」と一緒に表紙に写っていただくことで、子供達にも手にとって広報誌を読んでもらうきっかけになればと思いました。

    製作を通して警察の印象で何か変わったところはありますか

     田中さん: パトカーや職員の方の撮影は、こちらからいろいろと無茶なポーズのお願いもしましたが、困りながらも親切に協力していただき、交通事故についてのインタビューにも分かりやすく答えてくださいました。

    田中さん

     「警察官の人は怖い、なんでか分からないけど怖い。」そんなイージを持っていましたが、すごく親切で、優しい、怖くない、実際は町を守ってくれる頼りになるスーパーヒーローでした。
     これからもよろしくお願いします。

    最後に、河合町、県民のみなさんに伝えたいことをお聞かせください

    堂脇さん:  交通事故は、誰もが被害者にも加害者にもなりえます。他人事とは思わず、まずは自分から変わろう、実践しよう、と思ってもらえるとうれしいです。

    田中さん: 「いってきます」、「おかえり」、家族が交通事故に遭わず安全に帰宅する、この毎日の平凡な一日のありがたみを感じながら、私も含め町民のみなさまに交通違反をしないよう、交通事故に遭わないようにまた広報で注意喚起していきたいと思います。

    森川河合町長コメント

    町長

     警察署長感謝状を当職員がいただくということは、行政を預かっているなかで、なかなか無いことで、ありがたく思います。
     当町の広報誌は素人作りで、本来なら構成等、専門業者に依頼するところでしょうが、職員の感覚、感性でやっていただいています。 
     手作りながら、住民のニーズに応える広報誌であり、今回、西和警察署の力を借りて掲載できたことは、町としてありがたく思います。
     そして、感謝状をいただけたことは、職員一同の励みになります。
     これを機会に、もっともっと喜んでもらえる広報誌作りをしていって欲しいと思います。

    お問い合わせ

    奈良県警察本部警務部広報相談課情報発信係


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます