警察本部庁舎等の見学について(令和7年6月実施分)
- ID:277

奈良県警察庁舎の見学について
警察本部では、県民の皆さんに警察活動をご理解いただくために、庁舎の見学を実施しています。
主に小学生を対象とした内容で実施しています。


警察本部庁舎見学について

見学に関する注意事項
- 警察本部庁舎見学の予約は、専用メールフォームにて受け付けます。(電話等による受付はしていません。)
- 4月、9月、12月は、庁舎見学を行っていません。
- 学校やフリースクールなどの単位で申し込んでください。個人では受け付けていません。
- 見学の開始時間は、午前の部は午前10時から、午後の部は午後1時30分からです。見学時間はおおむね1時間から1時間30分です。
- 見学は各回おおむね60人までとします。(1班20人、3個班で60人)
- 警察行事や事件対応等により、ご希望の日時に見学することができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

庁舎見学申込み専用メールフォームに関する注意事項
- 見学希望日が属する月の2か月前の月初めから2か月前の末日(土曜日・日曜日・祝日等に当たる場合はその直前の開庁日)までの間、専用メールフォームにて申込みを受け付けます。
- 本部庁舎の見学専用のフォームです。警察署等の見学を希望される方は、それぞれの見学先へ直接連絡してください。
- 申込みは先着順です。メールの到着時間が早い順に受付を確定させます。確定結果がメールフォームに反映されるまで時間がかかりますので、メールフォームから送信できた時点で、その日の予約が完了した訳ではありませんので、ご注意ください。
- メールフォーム内に「庁舎見学を希望する日と時間帯」の表示がない場合は、申込みを受け付けていませんので、ご注意ください。
- 後日、担当者から庁舎見学の可否について、代表者宛に電話で連絡します。土曜日・日曜日・祝日等を除いた一週間以内に連絡がない場合は、奈良県警察本部まで確認してください。(メールでの回答は行っていません。)
- 庁舎見学に必要な書類をメールで送付しますので、メールアドレスを入力フォームに入力してください。
- メールフォームでの申込みは確実に最後まで行ってください。確認画面などの途中の画面でブラウザを閉じると、入力内容を送信できません。必ず確認画面の一番下の「送信」ボタンをクリックし、完了画面が表示されるまで手続きを行ってください。

担当
奈良県警察本部警務部広報相談課 情報発信係
電話番号:0742-23-0110(内線:2165、2166、2168)

見学内容の一例

24時間体制で110番を受け付ける通信指令課


交通の安全を守る交通機動隊(白バイ)

お問い合わせ
奈良県警察本部 警務部 広報相談課 情報発信係