ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

二輪車防犯登録制度について

[2022年12月22日]

ID:995

二輪車防犯登録制度の名称変更及び有効期間の延長について

 令和4年1月1日から、グッドライダー・防犯登録制度の名称が「二輪車防犯登録制度」に変更となりました。

 また、同制度の有効期間が「10年」から「15年」に変更となりました。

二輪車防犯登録とは

  • 二輪車防犯登録は、ユーザーが二輪車(バイク)を安全・快適に利用できるよう、二輪車の事故防止や盗難防止及び被害の早期回復を図ることを目的として、一般社団法人日本二輪車普及安全協会が実施主体となって推進している制度です。
  • 具体的には、取扱いをしている二輪車販売店で二輪車防犯登録に加入すると、登録された二輪車にかかるデータは、警察のデータベースに防犯登録情報として登録されます。
  • 二輪車には登録ステッカーが貼られ、ユーザーカードが発行されることにより、盗難防止効果とともに不審な車両などが発見された場合には、警察により所有者確認が行えるため、盗難車両の早期発見へつながります。
    なお、照会は、ステッカー記載番号のほか、車両番号(ナンバー)、車台番号からもできるため、ステッカーが剥がされた場合やナンバープレートを外されてしまっても、照会することができます。
  • 防犯登録の有効期間は15年です。
  • 二輪車防犯登録の詳細については、日本二輪車普及安全協会のホームページをご覧ください。

日本二輪車普及安全協会について

一般社団法人 日本二輪車普及安全協会
ホームページ http://www.jmpsa.or.jp(別ウインドウで開く)
(二輪車防犯登録について http://www.jmpsa.or.jp/entry/gbou.html(別ウインドウで開く)

二輪車防犯登録ステッカーの見本

二輪車防犯登録ステッカーの見本です