「ながら見守り」とは?
- ID:4385
「ながら見守り」とは?
「ながら見守り」とは、日常の活動を可能な範囲で子供の登下校時間などに合わせ、日常生活の中で防犯の視点を持って子供の安全を見守る活動です。
奈良県内でも、多くの方が「ながら見守り」に取り組まれています。
花の水やりや植木の手入れ、買い物、愛犬の散歩、ジョギング、ウォーキング等をしながら、子供の安全に気を配り、地域を見守る目を増やしましょう。
「ながら見守り」については、動画での解説もしていますので、
をご覧ください。

子供の犯罪被害が特に多い時間帯は
午前7時から午前8時30分
午後3時から午後6時
となっているので、この時間帯の「ながら見守り」をお願いします。
皆さん一人一人の地域を見守る目が、子供の安全に繋がりますので、「ながら見守り」にご協力ください。
「ながらでできる!ながらで守れる!」
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
奈良県警察本部生活安全部生活安全企画課犯罪抑止対策室