ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

奈良県警察職員(情報処理技術職員)採用選考試験案内

[2023年7月3日]

ID:5355

奈良県警察職員(情報処理技術職員)採用選考試験の実施について

申込受付期間

令和5年7月5日(水曜日)から8月14日(月曜日)

※郵送による場合は、最終日の消印有効

※持参による場合の受付時間は、平日の午前9時から午後5時まで

職務内容

奈良県警察本部において、情報処理に関する専門的知識及び技能・経験を活かした警察情報システムの開発及びサイバー犯罪捜査に係る情報技術解析業務等に従事します。

採用予定人数

1人程度

受験資格

年齢

昭和63年4月2日以降に生まれた人

資格

独立行政法人情報処理推進機構が実施する情報処理技術者試験の次のいずれかの資格を取得している人、又は前記資格と同等の能力がある人

  1. 基本情報技術者
  2. 応用情報技術者
  3. ITストラテジスト
  4. システムアーキテクト
  5. プロジェクトマネージャ
  6. ネットワークスペシャリスト
  7. データベーススペシャリスト
  8. エンベデッドシステムスペシャリスト
  9. ITサービスマネージャ
  10. システム監査技術者
  11. 情報処理安全確保支援士 

第1次試験

試験日

令和5年9月17日(日曜日)

試験会場

奈良県立二階堂高等学校(奈良県天理市荒蒔町100番地1)

試験種目

教養試験

警察職員として必要な一般的知識及び知能について、高校卒業程度で択一式による筆記試験を行います。(1時間)

専門試験

情報処理技術職員として必要な専門的知識及び能力について、択一式及び記述式による筆記試験を行います。(1時間)

論文試験

警察職員として必要な思考力、表現力などについて、筆記試験を行います。(1時間)

第1次試験合格者発表(予定)

令和5年10月17日(火曜日)

第2次試験

試験日

〇適性検査

令和5年10月24日(火曜日)又は同月25日(水曜日)のうち指定する一日

〇口述試験

令和5年11月20日(月曜日)から同月26日(日曜日)のうち指定する一日

試験会場

適性検査及び口述試験はいずれも奈良市内で実施します。

詳細については、第1次試験合格者に通知します。

試験種目

適性検査

警察職員として必要な素質及び適性を有するかどうかを検査します。

口述試験

人物及び警察職員となるに適するかどうかについて、個別面接による試験を行います。

最終合格者発表(予定)

令和5年12月13日(水曜日)

※採用予定日は令和6年4月1日です。

情報処理技術職員採用チラシ

※クリックで拡大します

詳細については、下記添付ファイルをご確認ください。

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

申込書をダウンロードされる方は下記添付ファイルからダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

添付ファイル

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

奈良県警察本部警務部警務課採用係

電話: 0120-351-204(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)

電話番号のかけ間違いにご注意ください!