令和3年3月30日に閣議決定された第4次犯罪被害者等基本計画において、「犯罪被害者週間(毎年11月25日から12月1日)」が設定され、当該週間にあわせて、県民の理解を深めるための広報啓発活動を集中的に実施することとされています。
犯罪被害者の現状と支援の重要性を県民に周知し、社会全体で犯罪被害者を支える気運の醸成を図り、犯罪被害者に対して適切な配慮や支援がなされ、犯罪被害者等の尊厳が守られる社会づくりを推進することを目的として開催します。
令和5年11月27日(月曜日)午後1時00分から午後3時45分まで(午後0時30分開場)
奈良市登大路町76番地 県庁東側
奈良公園バスターミナル レクチャーホール
無料
ウェルカムコンサート(奈良県警察音楽隊)
第一部 開会式典
第二部 特別講演
演題:「犯罪被害者とその支援 ~私の体験~」
講師:平井 紀夫 氏
公益社団法人全国被害者支援ネットワーク特別顧問(前理事長)
事前申込不要
令和5年11月6日(月曜日)午前11時00分から午後3時00分まで
京都府木津川市相楽台1丁目1番1
イオンモール高の原2階 平安コート
「特定非営利活動法人いのちのミュージアム」による、犯罪・事故・いじめ・医療過誤・一気飲ませなどによって理不尽に生命を奪われた犠牲者が主役のアート展です。
生命のメッセージ展で展示される人型パネル「メッセンジャー」は、胸元にご本人の写真やご家族の言葉等を貼り、足下には生前履かれていた靴が置かれた、犠牲者ご本人の等身大オブジェです。
これまでに全国の様々な自治体や学校等で展示実績があり、奈良県では奈良県文化会館、奈良少年刑務所、学校等で開催されてきました。
令和4年度は「犯罪被害者支援奈良県民のつどい」~生命のメッセージ展~として、イオンモール高の原で実施し、約670名の参加者がありました。
奈良県警察本部警務部県民サービス課犯罪被害者支援室