視覚障害者用付加装置とは?
- ID:6556

視覚障害者用付加装置とは
視覚障害者用付加装置は、道路を横断する目の不自由な方の利便性・安全性を向上するために設置しています。
歩行者信号機の青色表示のタイミングに合わせて、横断歩道の両端から「ピヨ」や「カッコー」等の鳥の鳴き声を模した音響等を発し、横断する方向を誘導します。

高度化PICSとは
高度化PICSとは、Bluetoothを活用し、専用アプリをダウンロードしたスマートフォンに対して、歩行者用信号の状態を音声や振動で知らせるとともに、歩行者横断時の青信号を延長することができるシステムです。

※高度化PICSイメージ
高度化PICSを利用するには、専用のスマートフォンアプリ「信GO!」を事前にダウンロードする必要があります。
スマートフォン対応アプリ「信GO!」(シンゴー)を起動して高度化PICSが整備された交差点に近づくと、画面表示や音声、振動で信号機情報を案内します。


IOSの場合:App Storeから
Andoroid版の場合:Playストアから
お問い合わせ
奈良県警察本部交通部交通規制課規制係
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます