歩車分離式信号について
- ID:7303
信号交差点における歩行者等の横断の安全を確保するため、歩行者等と自動車等の交錯が全く生じない信号表示又は歩行者等と自動車等の交錯が少ない信号表示で制御する信号機のことをいいます。
主な歩車分離制御の方式
スクランブル方式
全ての方向の自動車等を同時に停止させている間に全ての方向の歩行者等を同時に横断させる方式であって、斜め方向の横断を認めるものです。

歩行者専用現示方式
全ての方向の自動車等を同時に停止させている間に全ての方向の歩行者等を同時に横断させる方式であって斜め方向の横断を認めないものです。

右左折車両分離方式
歩行者等を横断させるときは同一方向に進行する自動車等を右左折させない方式をいい、主道路又は従道路のいずれかについて実施する場合を含みます。

右折車両分離方式
歩行者等を横断させるときには同一方向に進行する自動車等を右折させない方式をいい、主道路又は従道路のいずれかについて実施する場合も含みます。

歩車分離式制御導入予定交差点
導入予定がありましたら、お知らせします。
警察署管内別設置箇所一覧
お問い合わせ
奈良県警察本部交通部 交通規制課 交通管制係
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
