犯罪発生・防犯情報(令和7年1月)
- ID:6885
空き巣など住宅対象の侵入窃盗 | ○在宅中も窓やドア(玄関・勝手口)の鍵を掛けるとともに、外出時や就寝時は雨戸も閉めましょう。 ○防犯カメラやセンサーライト、補助錠、振動アラーム、防犯フィルムなどの防犯機器を活用しましょう。 ○屋外に室外機等の足場となるものがある場合は、高所の窓から侵入されることがありますので補助錠の設置等防犯対策をお願いします。 |
特殊詐欺等 | ○自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。 【効果的な対策について「やまとの安全」をご確認ください】 ●防犯電話⇒https://www.police.pref.nara.jp/cmsfiles/contents/0000006/6231/R6.4.11.pdf(別ウインドウで開く) ●在宅時留守電⇒https://www.police.pref.nara.jp/cmsfiles/contents/0000006/6231/R6.4.12_phone.pdf(別ウインドウで開く) |
自転車盗 | ○自転車には二か所に鍵をかける「ツーロック」が有効です。 |

令和7年1月31日配信分

奈良市・大淀町内において警察官やNTTを名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月31日)奈良市内において、携帯電話に警察官を名乗り「あなたはマネーロンダリングの容疑者になっています」等という不審電話がかかっています。
また、大淀町内において、携帯電話に、NTTファイナンスを名乗り「2時間後に電話が使えなくなるので手続きをしてください。氏名・生年月日を教えてください。」等という不審電話がかかっています。この電話には「+1」から始まる国際電話が使われていました。
このような電話は詐欺です。自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。

平群町内において総務省を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月31日)平群町内において、固定電話に、総務省を名乗り、「違法電波につながっているので止めます。」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。
【効果的な対策について「やまとの安全」をご確認ください】

架空請求詐欺被害が発生!
令和6年11月頃、天理市内に住む20歳代の男性が、インターネットで副業を検索していたところ、「暇つぶし感覚でお小遣いGET!1日10万以上も目指せる!」等と記載された副業サイトを見つけ、クリックしたところ、LINEでの友達登録を促されました。
男性が「【サポート】アドバイス」というLINEアカウントを友達登録した後、犯人から、「SNSで広告を流すと10万円が貰える。ただし、その副業を始めるには、サポートプランに入る必要がある。」等とメッセージが届きました。
その後男性は犯人の言うことを信じてしまい、犯人の指定したインターネットバンク口座に約130万円を振り込む詐欺被害に遭いました。
● 副業サイトを謳った詐欺広告が増えています!
● 「高額時給」「簡単」「誰でも」等と書かれた副業サイトを見つけた場合は、詐欺 を疑い、家族や警察に相談しましょう!

架空請求詐欺被害が発生!
令和6年12月20日、大淀町内に住む30歳代の男性が、携帯電話でインターネットを利用していたところ、突然サイトの画面が切り替わり、「あなたは当サイトに登録されている。」と書かれており、サイトに記載された電話番号に連絡したところ、犯人から「サイトの利用料として44万円を支払ってください。払わないと自宅に請求書を送る。」等と言われました。
その後、男性は犯人から、「料金はアップルギフトカードで支払ってください。コンビニでカードを買い、裏面のパスコードを教えてください。」等と言われ、男性は犯人の指示通り、コンビニでアップルギフトカードを購入し、犯人にパスコードを伝えてしまい、合計132万円を騙し取られました。
● アップルギフトカードなどのPOSAカードで代金を請求された場合は詐欺ですの
で、家族や警察に相談してください!
● 「電話口 お金の話 それは詐欺」

架空請求詐欺被害が発生!
令和7年1月26日、下市町内に住む60歳代の男性が、パソコンでインターネットを利用していたところ、突然サイト上に、コンピューターウイルスに感染したことを示す警告画面が表示されました。
男性は、警告画面に記載された電話番号に連絡したところ、犯人から「ウイルスを除去するためのサポート料金として、アップルギフトカードを購入し、パスコードを教えてください。」等と言われました。
その後、男性は犯人の指示通り、コンビニでアップルギフトカードを購入し、犯人にパスコードを伝えてしまい、合計24万円を騙し取られました。
● アップルギフトカードなどのPOSAカードで代金を請求された場合は詐欺ですの
で、家族や警察に相談してください!
● 「電話口 お金の話 それは詐欺」

還付金詐欺被害が発生!
令和7年1月14日、生駒市内に住む60歳代の男性宅に、市役所職員を名乗る者から、「昨年の10月頃に還付金を受け取るための書類を送付しているが見ましたか。」旨の電話がありました。
男性は犯人に対し、書類は受け取っていないことを伝えると、犯人から、「2万5000円の還付金をお受け取りください。ただし、還付金を受け取るために証明書の発行が必要であり、証明書の発行は、ATMでできます。」と言われました。
その後、男性は犯人から指示を受け、コンビニや郵便局のATMで、犯人の指定する口座に、合計約135万円を振り込み、お金をだまし取られました。
● ATMで受け取れる還付金はありません!
● 電話口でお金の話をされた場合は、家族や警察に相談しましょう!

令和7年1月30日配信分

十津川村内で総務省を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月30日)十津川村内において固定電話に、自動音声で総務省を名乗り、「1時間後に電話が止まります。1番を押してください。」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。

生駒市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月30日)生駒市内において固定電話に、警察官を名乗り「犯人を捕まえたところ、あなたの名前が載っているリストがありました。」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。防犯電話や留守番電話機能・ナンバーディスプレイ機能を活用して、不審な電話に対応しないようお願いします。

奈良市内でNTTや総務省を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月30日)奈良市内において固定電話に、自動音声でNTTや総務省を名乗り「料金の未払いがある」「2時間後に電話が使えなくなる」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。
【効果的な対策について「やまとの安全」をご確認ください】

令和7年1月29日配信分

県内でNTTや警察官を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月29日)奈良市や橿原市内において、固定電話にNTTドコモカスタマーセンターを名乗り「あなた名義の偽の保険証が使用され、携帯電話を不正に購入されています。この後警察から電話があります。」等という不審電話が連続してかかっています。
また、広陵町内において、携帯電話に、富山県警察を名乗り「事件のことで聞きたいことがあるので、富山署まで来てもらいたい。」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。
【効果的な対策について「やまとの安全」をご確認ください】

令和7年1月27日配信分

田原本町内で空き巣事件が発生
1月23日(木)午後6時頃から26日(日)午後2時30分頃までの間、田原本町大字新木に所在する一般住宅において、無施錠の高窓から室内に侵入され、現金を盗まれる事件が発生しました。

令和7年1月24日配信分

奈良市内で警察官を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月24日)奈良市内において、固定電話に警察官を名乗り「マネーロンダリングに利用されている。」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。

橿原市内で空き巣未遂事件が発生
1月21日(火)午前6時頃から23日(木)午前11時頃までの間、橿原市中曽司町に所在する一般住宅において、敷地内に侵入されて2階掃き出し窓のガラスを割られる事件が発生しました。

令和7年1月23日配信分

総務省や警察官を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月23日)広陵町内において、固定電話に、総務省情報通信局を名乗り、「2時間後に電話が止まります。」等という不審電話がかかっています。家人は、留守番電話機能を活用し、電話に出ることなく不審電話を見破っています。
また、天理市内において、携帯電話に、警察官を名乗り、「今から石川県警察に来てもらいたい。捕まえた犯人があなた名義のクレジットカードを作っていた。」等という不審電話がかかっています。この電話は、「+8」から始まる国際電話でかかっていました。
このような電話は詐欺です。自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。

令和7年1月22日配信分

奈良市内において銀行協会を名乗る不審電話が連続してかかっています!
本日(1月22日)奈良市内において、固定電話に、全国銀行協会を名乗り「詐欺に遭ったデータが残っている。暗証番号を変えてください。」等という不審電話が連続してかかっています。
このような電話は詐欺です。銀行協会や警察官がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞くことはありません。ご家族やご友人の安全のために、防犯電話の導入のほか、ナンバーディスプレイ機能や留守番電話機能を活用した電話機対策をお願いいたします。

県内において、NTTや警察関係者を名乗る不審電話が連続してかかっています!
本日(1月22日)奈良市内において、固定電話に自動音声で、NTTを名乗り「2時間後に電話が止まります。」等という不審電話が連続してかかっています。
また、広陵町内において、携帯電話に、警察関係者を名乗り「マネーロンダリングの件で、銀行口座について聞きたい」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。

大和高田市内で空き巣事件が発生
1月18日(土)午後10時頃から21日(火)午前10時頃までの間、大和高田市大字築山に所在する一般住宅において、勝手口の網戸を破られて室内に侵入され、現金を盗まれる事件が発生しました。

令和7年1月21日配信分

奈良市内において総務省を名乗る不審電話が連続してかかっています!
本日(1月21日)奈良市内において、固定電話に、自動音声で総務省を名乗り、「2時間後に電話が止まります。」等という不審電話が連続してかかっています。
このような電話は詐欺です。自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。

県内でNTTや警察官を名乗る不審電話が多数かかっています!
本日(1月21日)奈良市内及び王寺町内において、NTTを名乗り自動音声で「料金の支払いができていない」等という不審電話が連続してかかっています。また、奈良市内及び生駒市内において、警察官を名乗り「強盗を捕まえたので話を聞きたい」等という不審電話が連続してかかっています。このような電話はいずれも詐欺です。
ご家族やご友人の安全のために、防犯電話の導入のほか、ナンバーディスプレイ機能や留守番電話機能を活用した電話機対策を更に広めるご協力お願いいたします。

大和高田市内で空き巣事件が発生
1月19日(日)午後2時頃から午後7時30分頃までの間、大和高田市大字松塚に所在する一般住宅において、無施錠の勝手口から室内に侵入され、現金や貴金属等を盗まれる事件が発生しました。

令和7年1月20日配信分

サポート詐欺被害が発生!
本年1月15日、桜井市内に住む60歳代の男性がパソコンでインターネットを利用していたところ突然「トロイの木馬に感染」等と警告が表示されました。男性が指定された連絡先に電話をしたところ、対応した片言の日本語を話す女から「ウイルスに感染している。復旧作業費用として電子マネーを買って来て。」等と言われました。男性は、コンビニに行って、電子マネー5万円分を購入し、犯人に裏面記載の番号を伝えたことで金銭を騙し取られました。
- インターネット利用中に「ウイルス感染」等と警告が表示されても焦らない!!そして、画面に表示された電話番号には絶対にかけない!
- 警告画面が表示されても、落ち着いて、画面を閉じるか電源を切りましょう!
- 第三者に「電子マネーを買って」と言われた場合、詐欺を疑いましょう!

橿原市内で空き巣未遂事件が発生
1月18日(土)午前6時頃から19日(日)午前5時30分頃までの間、橿原市中曽司町に所在する一般住宅において、敷地内に侵入されて1階掃き出し窓のガラスを割られる事件が発生しました。

令和7年1月17日配信分

生駒市内において総務省を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月17日)生駒市内において固定電話に、自動音声で総務省を名乗る不審電話がかかっています。
県内では、1月14日以降、連日、総務省を名乗る不審電話がかかっています。自宅の固定電話だけでなく携帯電話にも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。県警公式YouTubeでは、犯人からかかった実際の音声を公開していますので参考にしてください。

令和7年1月16日配信分

奈良市内においてNTTを名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月16日)奈良市内において固定電話に、NTTを名乗り「あなたの携帯電話が犯罪に使われています。」等という不審電話がかかっています。さらにその後、警察官を名乗る電話があり、暗証番号等を尋ねられています。
このような電話は詐欺です。防犯電話や留守番電話機能・ナンバーディスプレイ機能を活用して、不審な電話に対応しないようお願いします。

留守番電話機能を活用して「不審電話に出ない対策」が広がっています!
本日(1月16日)大和高田市内において、固定電話に、自動音声で総務省監視管理室を名乗り「この電話は2時間後に使えなくなります。詳しくは1番を押してください。」等という不審電話がかかっています。このような電話は詐欺です。
今回は、家人が留守番電話機能を活用し、電話に出ることなく、不審電話であることを見破っています。
ご家族やご友人の安全のために、防犯電話の導入のほか、ナンバーディスプレイ機能や留守番電話機能を活用した電話機対策を更に広めるご協力お願いいたします。
【対策について詳しくは「やまとの安全」をご確認ください】

斑鳩町内で空き巣事件が発生
1月14日(火)午前6時頃から15日(水)午後7時頃までの間、斑鳩町龍田西3丁目に所在する一般住宅において、玄関ドアから室内に侵入され、現金を盗まれる事件が発生しました。

令和7年1月15日配信分

広陵町内において総務省を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月15日)広陵町内において、固定電話に、総務省を名乗り、「2時間後に電話が止まります。」という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。

奈良市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月15日)奈良市内において、固定電話に、警察官を名乗った不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。防犯電話や留守番電話機能・ナンバーディスプレイ機能を活用して、不審な電話に対応しないようお願いします。

奈良市内においてNTTを名乗る不審電話が連続してかかっています!
本日(1月15日)奈良市内において固定電話に、自動音声でNTTを名乗り「2時間後にこのサービスが切れます。オペレーターにつなぎますので、このままお待ちください。」等という不審電話が連続してかかっています。
このような電話は詐欺です。防犯電話や留守番電話機能・ナンバーディスプレイ機能を活用して、不審な電話に対応しないようお願いします。

令和7年1月14日配信分

保険医療局や警察官を名乗る詐欺被害が発生!
昨年11月12日、生駒市内に住む70歳代の男性宅に、保険医療局を名乗る者から「保険証が不正に使用されている。被害届を出してほしい。」等の電話がありました。その後、警察官を名乗る者からも電話やLINEメッセージがあり、連絡取っているうちに、「あなたが犯罪に関与している疑いが強まった。口座を凍結する必要がある。凍結を避けるためには口座を新しく作り、お金を移す必要がある。」等と言われました。このため、男性は指示通り、お金を振り込んだところ約989万円を騙し取られました。
- 警察官が口座にお金を振り込むように言うことは絶対にありません!
- 警察官×LINEでのビデオ通話=詐欺です!
詐欺かもと思えば、家族や警察に相談しましょう!

奈良市内においてNTT等を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月14日)奈良市内において固定電話に、自動音声でNTTを名乗り「電話が使えなくなります。1番を押してください。」等という不審電話がかかっています。家人が指示に従って操作したところ、警察官や検事を名乗る者から「あなたの口座がマネーロンダリングに使用されている。口座凍結をせずに済むよう捜査に協力してほしい。」等と告げられています。
このような電話は詐欺です。防犯電話や留守番電話機能・ナンバーディスプレイ機能を活用して、不審な電話に対応しないようお願いします。

広陵町内において総務省を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月14日)広陵町内において、固定電話に、自動音声で総務省を名乗り「電話が使えなくなります。1番を押してください。」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。

橿原市内で空き巣事件が発生
1月13日(月)午後6時30分頃から午後9時15分頃までの間、橿原市飯高町に所在する一般住宅において、無施錠の勝手口から室内に侵入され、現金や衣類等を盗まれる事件が発生しました。

生駒市内で空き巣事件が発生
1月3日(金)午前10時頃から12日(日)午後0時頃までの間、生駒市辻町に所在する一般住宅において、2階ベランダの窓ガラスを割られて室内に侵入され、クレジットカードを盗まれる事件が発生しました。

令和7年1月13日配信分

香芝市内においてNTTファイナンスを名乗る不審電話がかかっています
本日(1月13日)香芝市内において、自宅の固定電話に、NTTファイナンスを名乗り「2時間後に電話が使えなくなる。」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。どのような方でもだまされるおそれがありますので、ご自身やご家族を守るため、不審電話に出ない対策をお願いします。

令和7年1月11日配信分

三郷町内においてNTTを名乗る不審電話がかかっています
本日(1月11日)三郷町内において、自宅の固定電話に、NTTカスタマーズセンターを名乗り「2時間後に電話が使えなくなる。」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。どのような方でもだまされるおそれがありますので、ご自身やご家族を守るため、不審電話に出ない対策をお願いします。

令和7年1月10日配信分

奈良市内において貴金属等買取り業者を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月10日)奈良市内において固定電話に、貴金属等買取り業者を名乗り「あなた名義のクレジットカードを使おうとしている人がいます。この後警察から電話をしてもらいます。」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。「キャッシュカードを交換する。」等と犯人が自宅を訪問するおそれがあります。防犯電話や留守番電話機能・ナンバーディスプレイ機能を活用して、不審な電話に対応しないようお願いします。

令和7年1月9日配信分

奈良市内において警察官等を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月9日)奈良市内において固定電話に、貴金属等買取り業者や警察官を名乗り「あなた名義のクレジットカードが使われています。」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。防犯電話や留守番電話機能・ナンバーディスプレイ機能を活用して、不審な電話に対応しないようお願いします。

生駒市内において市役所を名乗る不審電話が連続してかかっています!
本日(1月9日)生駒市内において固定電話に、市役所健康保険課を名乗り「書類を送っていますが届いていますか。還付金があります。」等という不審電話が連続してかかっています。
このような電話は詐欺です。ATMへ誘導されて現金を振り込まされたり、キャッシュカードを取り替えると言ってだまし取られるなどの被害に遭うおそれがありますので、防犯電話や留守番電話機能・ナンバーディスプレイ機能を活用して、不審な電話に対応しないようお願いします。

令和7年1月8日配信分

生駒市・大和高田市内において警察官を名乗る不審電話が連続してかかっています!
本日(1月8日)生駒市・大和高田市内において固定電話に、警察官を名乗り「ゆうちょ銀行のカードが偽造されています。」等という不審電話が連続してかかっています。
このような電話は詐欺です。 防犯電話や留守番電話機能・ナンバーディスプレイ機能を活用して、不審な電話に対応しないようお願いします。

奈良市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月8日)奈良市内において固定電話に、警察官を名乗り「あなた名義のクレジットカードが使われています。」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。 防犯電話や留守番電話機能・ナンバーディスプレイ機能を活用して、不審な電話に対応しないようお願いします。

令和7年1月7日配信分

奈良市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月7日)奈良市内において固定電話に、警察官を名乗り「家族名義のクレジットカードを拾ったという男から連絡があった。」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。
防犯電話や留守番電話機能・ナンバーディスプレイ機能を活用して、不審な電話に対応しないようお願いします。

桜井市内で忍込み事件が発生
1月5日(日)午後6時頃から6日(月)午前8時頃までの間、桜井市大字上之庄に所在する一般住宅において、家人が就寝中、無施錠の掃き出し窓から室内に侵入され、現金や腕時計等を盗まれる事件が発生しました。

令和7年1月6日配信分

奈良市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!
本日(1月6日)奈良市内において固定電話に、警察官を名乗り「家族名義のカードが不正利用されている。これから令状を持って行く。」等という不審電話がかかっています。
このような電話は詐欺です。
防犯電話や留守番電話機能・ナンバーディスプレイ機能を活用して、不審な電話に対応しないようお願いします。
【効果的な対策について「やまとの安全」をご確認ください】

広陵町内で忍込み事件が発生
令和6年12月21日(土)午後9時頃から22日(日)午後2時頃までの間、広陵町大字百済に所在する一般住宅において、家人が就寝中、無施錠の玄関ドアから室内に侵入され、現金や貴金属等が盗まれる事件が発生しました。

桜井市・橿原市内で空き巣事件等が発生
令和6年12月27日(金)午前10時45分頃から午後9時30分頃までの間、桜井市大字大福に所在する一般住宅において、勝手口ドアから室内に侵入され、腕時計等が盗まれる事件が発生しました。
また、令和6年12月27日(金)午後6時頃、橿原市上品寺町に所在する一般住宅において、家人が在宅中、無施錠の玄関扉から室内に侵入される事件が発生しました。

橿原市内で忍込み未遂事件が連続発生
令和6年12月28日(土)午後8時頃から29日(日)午前7時30分頃までの間、橿原市白橿町及び見瀬町に所在する一般住宅において、家人が就寝中、1階の窓や勝手口のガラスを割られる事件が2件発生しましたが、いずれもガラスが強固であったため室内に侵入されませんでした。
お問い合わせ
奈良県警察本部生活安全部生活安全企画課犯罪抑止対策室
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます