ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

奈良県警察本部

文字サイズ

あしあと

    犯罪発生・防犯情報(令和7年5月)

    • ID:7104

    空き巣など住宅対象の侵入窃盗 

    ○在宅中も窓やドア(玄関・勝手口)の鍵を掛けるとともに、外出時や就寝時は雨戸も閉めましょう。

    ○防犯カメラやセンサーライト、補助錠、振動アラーム、防犯フィルムなどの防犯機器を活用しましょう。

    ○屋外に室外機等の足場となるものがある場合は、高所の窓から侵入されることがありますので補助錠の設置等防犯対策をお願いします。
    ○あいさつ・声かけ・鍵かけ運動で地域の絆を強め、犯罪者の入り込みにくい地域を築きましょう。

    特殊詐欺等

    ○自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。

    【効果的な対策について「やまとの安全」をご確認ください】

    ●防犯電話⇒https://www.police.pref.nara.jp/cmsfiles/contents/0000006/6231/R6.4.11.pdf(別ウインドウで開く)

    ●在宅時留守電⇒https://www.police.pref.nara.jp/cmsfiles/contents/0000006/6231/R6.4.12_phone.pdf(別ウインドウで開く)

    自転車盗

    ○自転車には二か所に鍵をかける「ツーロック」が有効です。
    ○ヘルメットを自転車においておく場合は、ヘルメットロック等を活用しましょう。
    ○電動アシスト自転車は、バッテリーを外したり、バッテリーにワイヤー錠をかけるようにしましょう。

    令和7年5月15日配信

    大和郡山市内で商業施設宝石店を名乗る不審電話が連続してかかっています!

     本日(5月15日)大和郡山市内で、携帯電話に、商業施設の宝石店を名乗る者から「あなたのクレジットカードが使われている」等という不審電話が連続してかかっています。

    生駒市内において不審電話がかかっています!

     本日(5月15日)、橿原市内において、固定電話に、「電話が使えなくなる。あなたの名義の電話が犯罪に関わっている。警察へ電話してください」等という不審電話がかかっています。

    生駒市内において総務省を名乗る不審電話がかかっています!

     本日(5月15日)、生駒市内において、固定電話に、総務省を名乗り、「あなたの携帯電話が使えなくなる。あなた名義の携帯電話から個人情報が漏れている」等という不審電話がかかっています。

    令和7年5月14日配信

    奈良市内で空き巣事件が連続発生

      5月13日(火)午前11時5分頃から同日午後4時20分頃までの間、奈良市北登美ヶ丘3丁目の一般住宅と奈良市中登美ヶ丘2丁目の一般住宅において、それぞれ勝手口ドアをこじ開けられて侵入され、現金等が盗まれる事件が連続発生しました。

    県内各地(奈良市、天理市、橿原市、野迫川村)で不審電話がかかっています!

     本日(5月14日)、県内各地(奈良市、天理市、橿原市、野迫川村)で不審電話が多く確認されています。

     不審電話は、

     ○固定電話にも、携帯電話にもかかっている

     ○NTTやデジタル庁、日本年金機構などを名乗る

     ○犯人から直接かかってくるケースと、自動音声のケースがある

     ○内容は「あなたの電話が使えなくなる」、「電話が悪用されている」、「年金が割引きされる」など

    といった、様々な手口でかかっています。

    令和7年5月13日配信

    葛城市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!

     本日(5月13日)、葛城市内において、携帯電話に、警察官を名乗る者から、「捜査に協力してください。誰か家にいますか。いつ帰ってくるのか」等という不審電話がかかってきましたが、電話を受けた方が「録音とってますよ」と告げると電話が切れました。」

    令和7年5月12日配信

    警察官を名乗った詐欺被害が発生!

     本年5月7日、50代の女性の携帯電話に警視庁の警察官を名乗る者から「逮捕した犯人から押収したキャッシュカードの中にあなた名義のカードがあった」等の電話がありました。その後、LINEのビデオ通話で警察官や検察官を名乗る者から「身の潔白を証明するには指定した口座にお金を振り込む必要がある」等と言われ、女性は79万円を振り込み、だまし取られました。

    御所市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!

     本日(5月12日)、御所市内において、携帯電話に、警察官を名乗る者から、「あなた名義のカードが作られている。身分証を持ってこれますか」等という不審電話がかかっています。

    生駒市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!

     本日(5月12日)、生駒市内において、携帯電話に、警察官を名乗る者から、「特殊詐欺にあなたの口座が使われており、逮捕状が出ている。資金調査のため口座を教えてくれ」等という不審電話がかかっています。

    令和7年5月9日配信

    天理市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!

     本日(5月9日)、天理市内において、携帯電話に、警察官を名乗る者から「楽天の携帯電話が詐欺に使われ、銀行口座にお金を振り込まれている」等という不審電話がかかっています。

    王寺町内で忍び込み事件が発生!

     5月7日(水)午後11時頃から翌8日(木)午前6時頃までの間、北葛城郡王寺町明神二丁目の一般住宅において、家人が就寝中に掃き出し窓のガラスが割られて侵入されましたが、家人が物音に気付き、家を確認したため、犯人は何も盗むことなく、逃走しました。

    令和7年5月8日配信

    奈良市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!

     本日(5月8日)、奈良市内において、携帯電話に、警察官を名乗る者から、「詐欺の容疑がある」等という不審電話がかかっています。

    三郷町内において総務省を名乗る不審電話がかかっています!

    本日(5月8日)、携帯電話に総務省総合通信局を名乗る者から「固定電話、携帯電話を止めます」等と言われ、その後電話をかわった警察官を名乗る者から個人情報を聞かれる不審電話がかかっています。

    宇陀市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!

     本日(5月8日)、宇陀市内において、携帯電話に、警察官を名乗る者から、「逮捕した男があなた名義のクレジットカードを使っている」等という不審電話がかかっています。

    天理市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!

     本日(5月8日)、天理市内において、携帯電話に、警察官を名乗る者から、「あなたの携帯電話が悪用されている」等という不審電話がかかっています。

    令和7年5月7日配信

    生駒市内において自動音声による不審電話がかかっています!

     本日(5月7日)、生駒市内において、固定電話に、自動音声で総務局を名乗り「10日以内に通信ができなくなる」等という不審電話がかかっています。

    令和7年5月2日配信

    生駒市内においてNTTを名乗る不審電話がかかっています!

     本日(5月2日)、生駒市内において、固定電話に、NTTを名乗り「2時間後に電話が使えなくなる」「1番を押してください」等という不審電話がかかっています。

    令和7年5月1日配信

    王寺町内で忍込み事件が連続発生!

     4月27日(日)午後11時頃から翌28日(月)午後7時頃までの間、王寺町において、家の方が就寝中の一般住宅に侵入される事件が2件連続発生しました。

     1件目は本町で、無施錠だった1階リビングの窓から侵入されましたが、何らかの理由で犯人は何も盗まずに逃走しています。

     2件目は畠田で、1階リビングの掃き出し窓を割られて侵入され、現金や商品券等が盗まれています。

    【防犯対策】

    〇今年3月末までの間で、奈良県内では39件の空き巣等の侵入窃盗事件が発生しており、被害の約7割が無施錠の家でした。

     在宅中も窓やドア(玄関・勝手口)の鍵を掛ける習慣をつけ、外出時には鍵を掛けたか確認しましょう!

    〇ナポリスには、GPSを活用し、自宅から離れた時に、鍵の閉め忘れの注意喚起をプッシュ通知で知らせる『注意喚起機能』があります。空き巣対策として活用しましょう!

     詳しくはコチラ⇒https://www.police.pref.nara.jp/cmsfiles/contents/0000006/6859/R7.1.21.pdf

    ○あいさつ・声かけ・鍵かけ運動で地域の絆を強め、犯罪者の入り込みにくい地域を築きましょう。

    お問い合わせ

    奈良県警察本部生活安全部生活安全企画課犯罪抑止対策室


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます