犯罪発生・防犯情報(令和7年2月)
- ID:6941
空き巣など住宅対象の侵入窃盗 | ○在宅中も窓やドア(玄関・勝手口)の鍵を掛けるとともに、外出時や就寝時は雨戸も閉めましょう。 ○防犯カメラやセンサーライト、補助錠、振動アラーム、防犯フィルムなどの防犯機器を活用しましょう。 ○屋外に室外機等の足場となるものがある場合は、高所の窓から侵入されることがありますので補助錠の設置等防犯対策をお願いします。 |
特殊詐欺等 | ○自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。 【効果的な対策について「やまとの安全」をご確認ください】 ●防犯電話⇒https://www.police.pref.nara.jp/cmsfiles/contents/0000006/6231/R6.4.11.pdf(別ウインドウで開く) ●在宅時留守電⇒https://www.police.pref.nara.jp/cmsfiles/contents/0000006/6231/R6.4.12_phone.pdf(別ウインドウで開く) |
自転車盗 | ○自転車には二か所に鍵をかける「ツーロック」が有効です。 |

令和7年2月28日配信

奈良市・上牧町内においてNTTを名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月28日)奈良市・上牧町内において、固定電話に、自動音声でNTTを名乗り「2時間後にサービスを停止します。ダイヤル1番を押してください。」等という不審電話がかかっています。

生駒市内において市役所を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月28日)生駒市内において、自宅の固定電話に、市役所健康福祉課を名乗り「医療費の改正があったため、あなたに医療費の還付金があります。」等という不審電話がかかっています。

奈良市内においてNTTを名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月28日)奈良市内において、固定電話に、自動音声でNTTを名乗り「1時間後に電話が使えなくなります。オペレーターと話したいときは1番を押してください。」等という不審電話がかかっています。指示に従って電話を操作したところ「あなた名義の電話が東京で契約されています。不正契約なのですべての契約を打ち切るよう警視庁から指示を受けています。」等と告げられています。

令和7年2月27日配信

生駒市内において市役所を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月27日)生駒市内において、自宅の固定電話に、市役所健康保険課を名乗り「荷物は届きましたか。」等という不審電話がかかっています。

県内においてNTTを名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月27日)奈良市・橿原市・広陵町内において、固定電話に、自動音声でNTTを名乗り「2時間後に電話が使えなくなります。」等という不審電話がかかっています。

令和7年2月26日配信

奈良市内においてNTTを名乗る不審電話が連続してかかっています!
本日(2月26日)奈良市内において、固定電話に、自動音声でNTTを名乗り「2時間後に電話が使えなくなります。1番を押してください。」等という不審電話が連続してかかっています。指示に従って電話を操作したところ「あなた名義の携帯電話が東京で契約されています。このまま警察につなぎます。」等と告げられています。

令和7年2月25日配信

吉野町・田原本町内においてNTTを名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月25日)吉野町・田原本町内において、固定電話にNTTを名乗り「東京であなた名義の携帯電話が不正に使用されています。犯人を捕まえたので、明日東京に来れますか。」等という不審電話がかかっています。電話を切った後に、検察官を名乗る者からの電話もかかっています。

警察官を名乗る詐欺被害が発生!
本年2月17日、大和郡山市内に住む80歳代の女性宅に警察官を名乗る男から「あなたの口座から50万円の不正出金がある。キャッシュカードを交換する必要がある。これから受け取りに行く。」等といった電話がありました。その後、警察官を名乗る男が女性宅を訪れ、女性は、男にキャッシュカードを渡し、現金66万円を出金される被害にあいました。
●警察官がキャッシュカードを交換するために伺ったりすることはありません。
●警察官を名乗る電話にはご注意ください。

令和7年2月21日配信

香芝市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月21日)香芝市内において、携帯電話に、警察官を名乗り「あなたのクレジットカードが不正に利用されている」等という不審電話がかかっています。

県内においてNTTや市役所を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月21日)河合町や平群町内において、固定電話にNTTを名乗り「あなたの携帯が使えなくなる。1番を押してください。」や「携帯料金が未納です。」等という不審電話がかかっています。
また、生駒市内において、固定電話に市役所を名乗り「医療費の関係で書類を送りましたが、ご覧になりましたか」等という不審電話がかかっています。

生駒市内においてNTTを名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月21日)生駒市内において、固定電話に自動音声でNTTを名乗り「あなたの携帯が使えなくなる。1番を押してください。」等という不審電話がかかっています。

令和7年2月20日配信

投資詐欺被害が2件発生!
1.昨年12月、奈良市内に住む70歳代の女性がスマートフォンでYouTubeを見ていたところ、「投資に関する広告」が表示されました。女性がこれをタップし、投資家を名乗る男とLINEで連絡を取るようになりました。その後、投資家やアシスタント役等の指示に従い振り込みを繰り返した結果、約2,000万円をだましとられる被害に遭いました。
2.昨年11月、田原本町内に住む60歳代の女性がインターネットで投資に関する情報を確認していたところ、「投資をしませんか」等といったバナー広告が表示されました。これをタップしたところ、投資に関するグループLINEに招待されました。その後、グループLINEに参加していた「先生」と呼ばれる人物等から指示された方法で振り込みを行い、4,200万円をだましとられる被害に遭いました。
●SNSでこんな話は詐欺!
「会ったことのない人からLINEに誘われた」
「安全・簡単・高配当の投資に誘われた」
「知らない人・会社への振り込みを求められた」

平群町内においてNTTや警察官を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月20日)平群町内において、自宅の固定電話に、自動音声でNTTを名乗り「電話が使えなくなります。詳しくは1を押してください。」等という不審電話がかかっています。指示に従って電話を操作したところ、「あなたの携帯電話を警察が捜査しています。」等と告げられ、さらに、警察官を名乗る者から「暴力団があなたの夫名義の携帯電話や銀行口座を使用しています。」等と言われています。

香芝市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月20日)香芝市内において、自宅の固定電話に、香芝警察署の警察官を名乗り「詐欺のリストにあなたの名前が入っています。」等という不審電話がかかっています。

令和7年2月19日配信

三宅町内において電力事業者を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月19日)三宅町内において、自宅の固定電話に電力事業者を名乗り「60歳以下の人がいる場合、電気料金が安くなります。60歳以下の方は家にいますか。」等という不審電話がかかっています。

三郷町内において携帯電話事業者を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月19日)三郷町内において、自宅の固定電話に、携帯電話事業者を名乗り「今日でスマートフォンの契約が切れます。」等という不審電話がかかっており、携帯電話番号等を尋ねられています。

奈良市・平群町内において保健所を名乗る不審電話が連続してかかっています!
本日(2月19日)奈良市・平群町内において、自宅の固定電話に、保健所や医療局を名乗り「あなたの健康保険証を使い、金沢市内で睡眠導入剤が処方されています。」等という不審電話がかかっています。同様の不審電話の中には、通話途中で警察官を名乗る者に替わり、「新しい携帯電話を契約した後、SNSで連絡をして。」等と指示するものもあります。

大淀町内において自動音声による不審電話がかかっています!
本日(2月19日)大淀町内において、自宅の固定電話に自動音声で「あなたの保険証が使えなくなります。詳しく知りたい方は1番を押してください。」等という不審電話がかかっています。指示に従って操作したところ、電話は男につながり、個人情報を尋ねられています。

令和7年2月18日配信

高取町内において国税局を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月18日)高取町内において、固定電話に、国際電話番号から、自動音声で国税局を名乗り、「税務調査に基づく電話です。金融庁から民間企業へ情報提供し、ブラックリストに載せます。このままだと携帯電話が停止することになります。」等という不審電話がかかっています。
● 国際電話番号からの詐欺が増えています。
「+81」や「+39」などの国際電話番号から電話がかかってきた場合は、詐欺を疑い、家族や警察に相談しましょう!
● 国際電話番号からの電話を停止できる方法があります。
利用休止申請の窓口は、国際電話不取扱受付センター(電話番号:0120-210-364)もしくは、お近くの警察署で手続きできます。

令和7年2月17日配信

天理市・下市町内において厚生労働省を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月17日)天理市・下市町内において、固定電話に、自動音声で厚生労働省を名乗り、「健康保険証に関することです。ガイダンスに従って1を押してください。」等という不審電話がかかっています。

奈良市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月17日)奈良市内において、自宅の固定電話に対し、自動音声で警察官を名乗り「犯人を捜索しています。」等という不審電話がかかっています。

令和7年2月14日配信分

香芝市内においてNTTを名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月14日)香芝市内において、固定電話に、自動音声でNTTを名乗り「1を押してください。1を押さないと2月で電話が使えなくなります。」等という不審電話がかかっています。

大和高田市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月14日)大和高田市内において、自宅の固定電話に対し、警察官を名乗り「犯人を2人捕まえている。近くに家族はいますか」等という不審電話がかかっています。

橿原市内において警察官を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月14日)橿原市内において、自宅の固定電話に対し、警察官を名乗り「2月7日にお金を下ろしたか」等という不審電話がかかっています。

令和7年2月13日配信分

奈良県内において警察官を名乗る不審電話が連続してかかっています!
本日(2月13日)奈良県内において、「+800」などの国際電話番号から、携帯電話に対し、警察官を名乗り「捜査をしていたところ、あなた名義のキャッシュカードが見つかった。」等という不審電話が連続してかかっています。

令和7年2月12日配信分

奈良市内において総務省を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月12日)奈良市内において、固定電話に、自動音声で総務省を名乗り、「2時間後に電話が止まります。」等という不審電話がかかっています。

天理市内で忍込み事件が発生
2月9日(日)午前2時10分頃、天理市櫟本町に所在する一般住宅において、無施錠の窓から室内に侵入され、現金等が盗まれる事件が発生しました。

奈良市内で忍込み事件が発生
2月3日(月)午前11時30分頃から7日(金)午後3時50分頃までの間、奈良市古市町に所在する一般住宅において、無施錠の玄関から室内に侵入され、現金が盗まれる事件が発生しました。

田原本町内で空き巣事件が発生
2月5日(水)午後4時30分頃から6日(木)午後4時30分頃までの間、田原本町大字矢部に所在する一般住宅において、無施錠の勝手口ドアから室内に侵入され、現金や貴金属等が盗まれる事件が発生しました。

令和7年2月10日配信分

奈良市内において市役所を名乗る不審電話がかかっています!
本日(2月10日)奈良市内において、自宅の固定電話に、市役所保険課を名乗り「還付金がある。キャッシュカードの交換が必要」等という不審電話がかかっています。

令和7年2月7日配信分

田原本町内で忍込み事件が連続発生
2月5日(水)午後5時頃から6日(木)午前10時30分頃までの間、田原本町大字矢部に所在する一般住宅において、無施錠の窓から室内に侵入され、現金や腕時計、貴金属等が盗まれる事件が3件発生しました。

令和7年2月6日配信分

田原本町内で空き巣未遂事件が発生
2月3日(月)午後1時30分頃から4日(火)午後0時頃までの間、田原本町大字宮森に所在する一般住宅において、1階の窓ガラスを割られて室内に侵入される事件が発生しました。

生駒市・橿原市内において自動音声で不審電話がかかっています!
本日(2月6日)生駒市内において、自宅の固定電話に自動音声で「渋谷で20万円の支払いが発生しています。支払わなければドコモの契約が切れます。1番を押してください」等という不審電話がかかっています。
また、橿原市内において、自宅の固定電話に自動音声で電話があり、家人が指示に従って操作したところ、東京の携帯ショップを名乗る者につながり、「あなたの個人情報が流出している。」等と告げられています。
このような電話は詐欺です。自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して『知らない人(番号)からの電話には出ない』ようお願いします。
【効果的な対策について「やまとの安全」をご確認ください】

令和7年2月4日配信分

上牧町内で電動自転車のバッテリー盗難が連続発生
1月29日(水)から2月3日(月)までの間に、上牧町片岡台3丁目に所在する集合住宅の駐輪場において、電動アシスト自転車のバッテリーを盗まれる事件が、昨日(2月3日)ナポくんメールでお知らせした他に3件発生しました。
(防犯対策)
○電動アシスト自転車を駐輪するときは、バッテリーは外して屋内で保管しましょう。
○バッテリーをつけたままにする場合は、バッテリーにU字錠やワイヤー錠をかけてダブルロックしましょう。

大和高田市内で空き巣事件が発生
1月20日(月)午後5時頃から1月22日(水)午前8時頃までの間、大和高田市日之出町に所在する一般住宅において、無施錠の玄関ドアから室内に侵入され、現金や腕時計等を盗まれる事件が発生しました。

奈良市内で忍込み未遂事件が発生
2月3日(月)午後11時10分頃、奈良市古市町に所在する一般住宅において、家人が就寝中、無施錠の玄関ドアから室内に侵入される事件が発生しました。

令和7年2月3日配信分

香芝市内で電動自転車のバッテリー盗難が連続発生
1月上旬から2月2日(日)までの間に、香芝市真美ヶ丘6丁目及び7丁目に所在する集合住宅の駐輪場において、電動アシスト自転車のバッテリーを盗まれる事件が7件発生しました。
(防犯対策)
- 電動アシスト自転車を駐輪するときは、バッテリーは外して屋内で保管しましょう。
- バッテリーをつけたままにする場合は、バッテリーにU字錠やワイヤー錠をかけてダブルロックしましょう。

広陵町内で電動自転車のバッテリー盗難が連続発生
1月11日(土)から2月1日(土)までの間に、広陵町馬見南6丁目に所在する集合住宅の駐輪場において、電動アシスト自転車のバッテリーを盗まれる事件が6件発生しました。
(防犯対策)
- 電動アシスト自転車を駐輪するときは、バッテリーは外して屋内で保管しましょう。
- バッテリーをつけたままにする場合は、バッテリーにU字錠やワイヤー錠をかけてダブルロックしましょう。

上牧町内で電動自転車のバッテリー盗難が連続発生
1月25日(土)から2月1日(土)までの間に、上牧町片岡台3丁目に所在する集合住宅の駐輪場において、電動アシスト自転車のバッテリーを盗まれる事件が5件発生しました。
(防犯対策)
- 電動アシスト自転車を駐輪するときは、バッテリーは外して屋内で保管しましょう。
- バッテリーをつけたままにする場合は、バッテリーにU字錠やワイヤー錠をかけてダブルロックしましょう。

大和高田市内で忍込み事件が発生
1月27日(月)午後2時頃から28日(火)午前1時30分頃までの間、大和高田市大字築山に所在する一般住宅において、家人が就寝中、無施錠の玄関ドアから室内に侵入され、現金等を盗まれる事件が発生しました。

橿原市内で空き巣事件が発生
1月30日(木)午後2時30分頃から午後8時頃までの間、橿原市五井町に所在する一般住宅において、無施錠の掃き出し窓から室内に侵入され、現金等を盗まれる事件が発生しました。
お問い合わせ
奈良県警察本部生活安全部生活安全企画課犯罪抑止対策室
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます