STOP大麻!最初の1回が後悔の始まり!
- ID:6044
全国で、大麻事犯で検挙された少年の数は、高水準で推移しています。
友人・知人やインターネット等から「大麻は身体への悪影響がない」「依存性がない」等との誤った情報を鵜呑みにして、好奇心・興味本位、その場の雰囲気等の動機で大麻に手を出してしまう実態が見受けられます。
大麻は一回やるとやめられません。

「信用」「時間」「お金」すべてを奪われた!! ~少年院在院中の少年が語った大麻の真実~
奈良少年院の御協力を得て、大麻に関連して在院中の少年等のリアルな声を元にチラシを作製しました。
下記PDFからご覧ください。



※イラストは在院中の少年が描いたものです
大麻乱用防止啓発チラシ

大麻に関する法律が変わりました
令和6年12月12日に大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律が施行され、これまでに法律により禁止されていた大麻等の「所持」や「譲渡」等に 加え、新たに「施(使)用」についても禁止されました。
違反した場合「7年以下の懲役(単純所持・施用等の場合)という重い刑罰が科せられます。

若者を中心とした大麻の乱用拡大が問題!
「大麻は他の薬物より安全で害がない依存性がない」などといった誤った情報を信じて、軽い気持ちで大麻に手をだすことは大変危険です。
大麻を使おうと誘われたら・・・?
あなたのその選択が、あなただけではなく、家族や友人の人生を変えてしまいます!
お問い合わせ
奈良県警察本部 生活安全部 少年課 少年サポート第一係
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます